2016年03月05日
りぶら金曜日 9回目
3月に入り、大変暖かい日が続くようになりました。
りぶら金曜日のクラスも、9回目をむかえ、レッスンも最後のしめくくりに差し掛かってきました。
インフルエンザの流行で、欠席者も多かったのですが、元気に活動することができました。
1~2歳児のクラス



「動物さんの楽器を、正確に動物さんにあげることができました。」


「バスは、街中を走り、バス停にとまりました」










「△と□で家を作るのに、挑戦しました」
2~3歳児のクラス

「電車の最終回です。色と形を正確に言うことができました」



「メロディー・リズム・音符です。長い音符のリズムもとらえることができるようになりました」






「お花つみに出かけました。先生の指示に従って、行動することができました」
0~1歳児のクラス



「動物の音楽と形状をしっかり記憶することができました」


「スカーフ遊びを通して、色をしっかり認識できました」








「シールを正確な位置に貼ることができるようになってきました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
りぶら金曜日のクラスも、9回目をむかえ、レッスンも最後のしめくくりに差し掛かってきました。
インフルエンザの流行で、欠席者も多かったのですが、元気に活動することができました。
1~2歳児のクラス



「動物さんの楽器を、正確に動物さんにあげることができました。」


「バスは、街中を走り、バス停にとまりました」










「△と□で家を作るのに、挑戦しました」
2~3歳児のクラス

「電車の最終回です。色と形を正確に言うことができました」



「メロディー・リズム・音符です。長い音符のリズムもとらえることができるようになりました」






「お花つみに出かけました。先生の指示に従って、行動することができました」
0~1歳児のクラス



「動物の音楽と形状をしっかり記憶することができました」


「スカーフ遊びを通して、色をしっかり認識できました」








「シールを正確な位置に貼ることができるようになってきました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in