2016年06月30日
よりなん木曜日 5回目
6月最終日にふさわしい、梅雨のじめじめした、嫌な気候でしたが、子供達は元気、元気!
先生達も、パワーをたくさんもらいました。
1~2歳児のクラス



「海に行き、魚やかにになって、表現力を高めました。」


「野菜の名前を聞いたら、答えてくれるようになりました」

「お母さんのお膝のバスは、大好きです」

「お母さんと運動です」



「不思議boxのひもは、大人気です」



「上手にできたね。自信満々に見せに来てくれます」
2~3歳児のクラス



「フープを使って、色々な表現をしました」


「色カードを4拍子でトントンします」

「みんなで協力して、1つの電車を作りました」




「リズムに合わせて、マラカスを振ります」
0~1歳児のクラス


「お母さんのマッサージとエクササイズは、愛情いっぱいです」

「お母さんと運動!体の基礎を作ります」


「みんなでリズムを取りました」


「雨が降って、かえるさんと、かたつむりさんが出てきました」






「しっかり握って、引っ張って、手と脳を鍛えます」
お問い合わせ先↓
info@berceuse.in
体験の案内はコチラ
お問合せメールに下記内容の入力をお願いします

①お母様の名前
②お子様の名前
③お子様のよみがな
④お子様の生年月日
⑤性別
⑥携帯番号&アドレス
2016年06月30日
なごみん 火曜日 5回目
駐車場に屋根がないので、車からお子さんをおろす時、自分は濡れても、お子さんが濡れないように傘をさしてあげているお母さんの姿を見ると、深い愛情を感じます。
2~3歳児のクラス



「フープは、電車になったり、なわとび、浮き輪、トンネル、ブランコetc と、お子さんの想像力を育みます」


「考えんがら、色わけができました」


「同じ色のフープさんで、連結電車を作りました」





「立体にシールを貼りました。」
1~2歳児のクラス



「ボートで海に行き、魚やかにを表現しました」


「野菜の収穫をしました」




「長い紐は、想像力をかきたてます」



「ワークも頑張りました」
0~1歳児のクラス

「飛行機抱っこで、ぶんぶん」

「みんなでリズム 超かわいい( *♛ ェ ♛)」


「かえると、かたつむりになりました」





「ひもを引っ張って、指を鍛えます」
お問い合わせ先↓
info@berceuse.in
体験の案内はコチラ
お問合せメールに下記内容の入力をお願いします

①お母様の名前
②お子様の名前
③お子様のよみがな
④お子様の生年月日
⑤性別
⑥携帯番号&アドレス
2016年06月28日
りぶら2・4月曜日 5回目
前期の講座も、もう折り返し地点にさしかかりました。
これまでのお子さんの成長は、スゴイ!
今後も楽しみです
1~2歳児のクラス



「ボートに乗って海に行き、魚やかにになりました。」


「野菜畑に行って、野菜を収穫しました。」


「不思議BOXで遊びました」



「ワークも頑張りました」
2~3歳児のクラス


「フープで遊具を表現しました」

「手合わせで、リズムを勉強しました」

「連結電車を作りました」






「マラカスサンバでノリノリ」
0~1歳児のクラス

「体幹を鍛える運動で体をしっかり作ります」

「お友達とリズムを刻みます」




「散歩に行ったら、雨が降ってきて、かえるとかたつむりが出てきました」


「ひもを引っ張って、手を鍛え脳を活性化します」


「引っ張ったら、ぞうのお鼻になりました」
お問い合わせ先↓
info@berceuse.in
体験の案内はコチラ
お問合せメールに下記内容の入力をお願いします

①お母様の名前
②お子様の名前
③お子様のよみがな
④お子様の生年月日
⑤性別
⑥携帯番号&アドレス
2016年06月26日
井田 5回目
フープで電車に乗って、色々な駅に止まったり、連結電車を作って、みんなで協力して電車に乗ったりしました。



「フープは、トンネルになったり、ブランコになったり、想像力がふくらみます」


「色カードをトントン、色別にお片づけもできました」

「お母さんと手合わせで、色々なリズムを体験します」

「みんなで連結電車を作りました」




「立体にシールを貼りました 見えない所も、ちゃんと貼れました」
お問い合わせ先↓
info@berceuse.in
体験の案内はコチラ
お問合せメールに下記内容の入力をお願いします

①お母様の名前
②お子様の名前
③お子様のよみがな
④お子様の生年月日
⑤性別
⑥携帯番号&アドレス
2016年06月26日
りぶら2・4金曜日 5回目
季節も夏に近づき、一足先に海の世界を楽しみました。

「ボートを漕いで、海に出発!」


「魚になったり、かにになったり、海を満喫しました」


「野菜の復習 収穫した野菜は、種類別に分けることができました」



「不思議ボックスの中には、不思議がいっぱい」




「海の世界を再現しました」
お問い合わせ先↓
info@berceuse.in
体験の案内はコチラ
お問合せメールに下記内容の入力をお願いします

①お母様の名前
②お子様の名前
③お子様のよみがな
④お子様の生年月日
⑤性別
⑥携帯番号&アドレス
2016年06月24日
本日のリトミック英語 6月24日(金)
皆さんこんにちは
英語講師の鈴木です
今日のリトミック英語は、
11時~12時 1歳児クラス、
13時30分~14時30分 0歳児クラス
15時20分~16時20分 園児クラス1
16時30分~17時30分 園児クラス2
の開催でした。
1歳児は「お天気」をテーマに活動しました。
かえるさんを探したり、スカーフを使って晴れや雨を表現しました。
「先生の英語の指示を聞いて、風船を取りに行きました」
「かえるさん見つけたかな?」
「It's rainy, it's sunnyなどの表現に合わせてシール貼りをしました」
「上手に貼れたね」
0歳児さんは「お花畑とハチさん」をテーマに活動しました。
ママのおひざでバスに乗ったり、
スカーフを蝶々に見立てて、
壁に貼ったお花を触りに行ったりしました。
「みんなの大好きな、Peek-a-boo」
「Go to touch a yellow flower.」の指示で
黄色のお花を触りに行きました。
園児クラスは、第1期の復習レッスンでした。
みんな、今まで学習してきたことを
しっかり覚えてくれていて、先生はとても嬉しかったです
「スカーフも1人で畳めるようになりました」
「年中・長さんはリスニングの小テストに挑戦!」
「英語でお買い物ごっこ」
「A cucumber, please. Thank youなどなど、
みんな積極的に英語を話してくれました」
今日も楽しく参加してくれてありがとう
体験会のご案内
リトミック英語 6月体験会はすべて終了いたしました。
現在は、開催しているクラスに1回体験という形で参加していただき、
良かったらご入会いただくという形を取っています。
全クラスの紹介をしますので、体験してみたいクラスをお知らせ下さい。
リトミック英語 未就園児
毎月第1・3金曜日りぶらクラス
①2~3歳児 9時半~10時半 満席です
②1~2歳児 11時~12時 満席です
毎月第2・4金曜日りぶらクラス
①1~2歳児 11時~12時 空きがあります
②0~1歳児 13時半~14時半 空きがあります
リトミック英語in幸田(未就園児)
不定期開催のため、詳しい日程はお問合せください。
リトミック英語 園児クラス
年少・年中・年長混合クラスです
①3時20分~4時20分 空きがあります
②4時半~5時半 満席です
園児クラス第2期は7月1日(金)よりスタートします。
満席の場合でも、急な転勤や職場復帰などで、空きが出る場合がありますので、お問い合わせ下さい。
その他詳細につきましても、お気軽にお問い合わせ下さい。
リトミック英語 お問い合わせはコチラ↓
info@berceuse.in
お問合せメールに下記内容の入力をお願いします
①お母様の名前
②お子様の名前
③お子様のよみがな
④お子様の生年月日
⑤性別
⑥携帯番号
⑦お問合せ内容
2016年06月22日
りぶら1・3月曜日 5回目
水曜日の夕方に、知育リトミック園児中級クラスはありますが、業務的なことはお休みしています。
メールの返信は、月・火・木・金に行っていますので、ご了承下さいね。
2~3歳児のクラス

「太鼓を3回たたいて、出席をとります」


「前回の復習・公園の遊具を表現しています」


「色カードをトントン 色別にお片づけもします」

「お母さんとリズム打ち ピアノのリズムを聞き取ります」


「連結電車 みんなと協力することも覚えます」





「立体にシールを貼りました」
1~2歳児のクラス

「ボートに乗って海へ行きました」


「かにさんや、たこさんの表現をしました」



「野菜畑に行き、野菜を種類別に収穫しました」

「不思議ボックスの中から、でてきた でてきた」


「ゆらゆらしたり、グルグルしたり、電車ごっこしたり ひもが大活躍でした」



「ワークも頑張りました」
お問い合わせ先↓
info@berceuse.in
体験の案内はコチラ
お問合せメールに下記内容の入力をお願いします

①お母様の名前
②お子様の名前
③お子様のよみがな
④お子様の生年月日
⑤性別
⑥携帯番号&アドレス
2016年06月22日
りぶら1・3金曜日 4回目
1~2歳児のクラス


「どいぶつさんに おにぎりあげるのも、最後です」



「野菜畑に、野菜を取りに行きました」



「同じ野菜を探しました」
2~3歳児のクラス

「どうぶつでんしゃ のりおさめです」


「色カードを指定された箱にしまいます」

「お母さんと、リズムとりをしています」

「フープで遊具を表現しています」



「ビーズ通しで、手と脳を鍛えます」
0~1歳児のクラス

「飛行機ポーズで運動しています」


「みんなでリズム打ち」

「音楽遊びです」




「様々な道具を使って脳の発達を促します」
お問い合わせ先↓
info@berceuse.in
体験の案内はコチラ
お問合せメールに下記内容の入力をお願いします

①お母様の名前
②お子様の名前
③お子様のよみがな
④お子様の生年月日
⑤性別
⑥携帯番号&アドレス
2016年06月22日
よりなん木曜日 4回目
4回目の授業風景を掲載致します。
1~2歳児のクラス



「おにぎり 最終回です。」

「お手々をグルグル 体の部位を触ります」




「カードを使って 野菜の名前を覚えます」


「こちらも、どうぶつ電車 最終回です」


「色カードをトントン リズム感と、集中力・洞察力などを養います」


「フープを使って、遊具を表現しています」





「ビーズ通しは、みんなが夢中になります」
0~1歳児のクラス

「マッサージとエクササイズで、体の体幹を作っていきます」



「みんなでリズム打ち 超かわいいです」

「ロールキャベツでギュー」





「スカーフ遊びに、ボール遊び、鈴遊び たくさん遊んだね」
お問い合わせ先↓
info@berceuse.in
体験の案内はコチラ
お問合せメールに下記内容の入力をお願いします

①お母様の名前
②お子様の名前
③お子様のよみがな
④お子様の生年月日
⑤性別
⑥携帯番号&アドレス
2016年06月21日
よりなん 火曜日 5回目
9時半~10時半→2~3歳児のクラス
11時~12時→1~2歳児のクラスです。
みんな元気に参加してくれました

2歳児クラス




「色カードをトントン」


「みんなのフープをつなげて、連結列車で出発!!」




「マラカスにシールを貼って、音楽に合わせてフリフリ

1歳児クラス



「魚、タコ、かにさんになりました」



「野菜カードを取りに行って、箱に入れました」







「最後は、海のシートにお魚、たこ、かにさんを貼りました」
お問い合わせ先↓
info@berceuse.in
体験の案内はコチラ
お問合せメールに下記内容の入力をお願いします

①お母様の名前
②お子様の名前
③お子様のよみがな
④お子様の生年月日
⑤性別
⑥携帯番号&アドレス