2015年11月30日
りぶら2・4月曜日 3回目
久しぶりのりぶらです。
11月は、りぶらの部屋を行政がおさえていて、全く活動できませんでした(´;ω;`)
久しぶりのみんなは、少し大きくなっていました。
1~2歳児のクラス



「フープを使って活動しました」


「葉っぱをひらひら」








2~3歳児のクラスです

「中くらいの〇を作っています」



「色と形は、大得意」








「お金とレジ袋を持って、お買い物に」
0~1歳のクラスです




「色の復習です」







お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
11月は、りぶらの部屋を行政がおさえていて、全く活動できませんでした(´;ω;`)
久しぶりのみんなは、少し大きくなっていました。
1~2歳児のクラス



「フープを使って活動しました」


「葉っぱをひらひら」








2~3歳児のクラスです

「中くらいの〇を作っています」



「色と形は、大得意」








「お金とレジ袋を持って、お買い物に」
0~1歳のクラスです




「色の復習です」







お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
2015年11月28日
井田クラス 3回目
井田クラスの3回目です。
1~2歳児のクラスのみの開催です。
音楽にノリノリで、とても楽しく活動できました。
フープの扱いにもだいぶ慣れて、色々な表現を見せてくれました。


「バスに乗って、ぐねぐね道や、でこぼこ道を行きました」



「切符を、お隣へ。小さな社会性が生まれます」




「葉っぱの動きって、面白いね」









お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
1~2歳児のクラスのみの開催です。
音楽にノリノリで、とても楽しく活動できました。
フープの扱いにもだいぶ慣れて、色々な表現を見せてくれました。


「バスに乗って、ぐねぐね道や、でこぼこ道を行きました」



「切符を、お隣へ。小さな社会性が生まれます」




「葉っぱの動きって、面白いね」









お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
2015年11月27日
今日のレッスンの様子
今日は久しぶりのリトミック英語クラスの開催でした。
0歳児クラスは、色をテーマに活動しました。
動物さんのカードを机のうえに並べて、先生の指示と音楽を聞いて
カードを取ってくる活動もしました。
カード取りは初めての活動でしたが、
みんな上手にカードを取って、箱に入れてきてくれました。
スカーフ遊びや、ちょうちょになって壁のお花にタッチしたり、
みんな楽しそうに活動してくれました。






園児クラスは、数をテーマに活動しました。
数字のカードを見て英語で答えたり、
りんごの数をみんなで数えたり、
みんながんばって覚えようとしてくれました
最後のワークは、年少さんには少し難しい内容でしたが、
がんばって最後までトライしてくれました。
子供たちの集中力に驚かせられました




今日もみんな楽しく参加してくれてありがとう
リトミック英語 お問い合わせ先はコチラ↓
info@berceuse.in
0歳児クラスは、色をテーマに活動しました。
動物さんのカードを机のうえに並べて、先生の指示と音楽を聞いて
カードを取ってくる活動もしました。
カード取りは初めての活動でしたが、
みんな上手にカードを取って、箱に入れてきてくれました。
スカーフ遊びや、ちょうちょになって壁のお花にタッチしたり、
みんな楽しそうに活動してくれました。






園児クラスは、数をテーマに活動しました。
数字のカードを見て英語で答えたり、
りんごの数をみんなで数えたり、
みんながんばって覚えようとしてくれました

最後のワークは、年少さんには少し難しい内容でしたが、
がんばって最後までトライしてくれました。
子供たちの集中力に驚かせられました





今日もみんな楽しく参加してくれてありがとう

リトミック英語 お問い合わせ先はコチラ↓
info@berceuse.in
2015年11月20日
よりなん 木曜日
よりなん木曜日のクラスです
こちらも3回目のレッスンです
どの年齢のおこさんも、発達は目覚しいものがあります。
1度聞いたもの、見たものはすべて頭に入ってしまう柔軟な脳に、羨ましさすら感じてしまいます。
2~3歳児のクラスです

「大きな〇を作っています」


「色と形はこれで最後。自信を持ってできるようになりました」





「お買い物。ごっこ遊びは、とても大切な遊びです」
1~2歳児のクラスです




「大型バスに乗って、切符をおとなりにまわしました」


「葉っぱが落ちないように、そっと歩きました」






0~1歳児のクラスです


「音階に合わせて、高くなったり、低くなったり」


「赤いボールは、りすさんにどうぞ」




「上手に積めたよ」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
こちらも3回目のレッスンです
どの年齢のおこさんも、発達は目覚しいものがあります。
1度聞いたもの、見たものはすべて頭に入ってしまう柔軟な脳に、羨ましさすら感じてしまいます。
2~3歳児のクラスです

「大きな〇を作っています」


「色と形はこれで最後。自信を持ってできるようになりました」





「お買い物。ごっこ遊びは、とても大切な遊びです」
1~2歳児のクラスです




「大型バスに乗って、切符をおとなりにまわしました」


「葉っぱが落ちないように、そっと歩きました」






0~1歳児のクラスです


「音階に合わせて、高くなったり、低くなったり」


「赤いボールは、りすさんにどうぞ」




「上手に積めたよ」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
2015年11月18日
よりなん火曜日
よりなん火曜日のクラスです
後期3回目のレッスンです。
みんなリトミックにも慣れて、生き生きと活動しています。
1~2歳児のクラスです

「フープのバスは2回目です。バスの運転にも余裕がでてきました」



「フープをつないで、大型バスを作りました」



「散りゆく葉っぱを表現し、葉っぱでいろいろな遊びをしました」






2~3歳児のクラスです

「前回の復習です。カードを見せると、大きな赤いまる! と答えてくれます」


「レジ袋とお金を持ってお買い物に行きました」


「買ってきた材料で、ラーメンを作りました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
後期3回目のレッスンです。
みんなリトミックにも慣れて、生き生きと活動しています。
1~2歳児のクラスです

「フープのバスは2回目です。バスの運転にも余裕がでてきました」



「フープをつないで、大型バスを作りました」



「散りゆく葉っぱを表現し、葉っぱでいろいろな遊びをしました」






2~3歳児のクラスです

「前回の復習です。カードを見せると、大きな赤いまる! と答えてくれます」


「レジ袋とお金を持ってお買い物に行きました」


「買ってきた材料で、ラーメンを作りました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
2015年11月14日
井田も元気いっぱい
井田金曜日のクラスです
井田は、1~2歳児のクラスのみの開催です
こちらも1ヶ月ぶりのリトミックに、子供たちは元気いっぱいでした。
みんなの大好きな動物さんや、おにぎりに大興奮の1日でした。


「フープのバスに乗って」


「ぞうさん・うさぎさんのまねっこ」


「大きいおにぎりは、ぞうさんにどうぞ」










お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
井田は、1~2歳児のクラスのみの開催です
こちらも1ヶ月ぶりのリトミックに、子供たちは元気いっぱいでした。
みんなの大好きな動物さんや、おにぎりに大興奮の1日でした。


「フープのバスに乗って」


「ぞうさん・うさぎさんのまねっこ」


「大きいおにぎりは、ぞうさんにどうぞ」










お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
2015年11月13日
島坂でカンガルー
島坂のカンガルーくらぶです
1ヶ月ぶりの活動です。子供たちも、少しづつつ大きくなっていました。
みんなの成長ぶりを感じながら、楽しく活動することができました。


「小さい秋を見つけに出かけました」


「すずむしの声を表現しています」



「やおやさんに、お買い物に行きました」


「買ってきた野菜を、動物さんにあげました」












お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
1ヶ月ぶりの活動です。子供たちも、少しづつつ大きくなっていました。
みんなの成長ぶりを感じながら、楽しく活動することができました。


「小さい秋を見つけに出かけました」


「すずむしの声を表現しています」



「やおやさんに、お買い物に行きました」


「買ってきた野菜を、動物さんにあげました」












お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
2015年11月12日
なごみんにやってきました
なごみん火曜日のクラスです
なごみんは、月曜日休館日ですが、月曜日が祝日だと開館して、火曜日が休館日になってしまいます。
月曜に祝日が多いので、火曜日のクラス数が少なくなってしまい、ご迷惑をおかけしています。
2~3歳児のクラスです












1~2歳児のクラスです














0~1歳児のクラスです
このクラス、みんなのアップの写真があまり撮れませんでした。スミマセン
次回、みんなのかわいい写真をたくさん撮りたいと思ってます。











お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
なごみんは、月曜日休館日ですが、月曜日が祝日だと開館して、火曜日が休館日になってしまいます。
月曜に祝日が多いので、火曜日のクラス数が少なくなってしまい、ご迷惑をおかけしています。
2~3歳児のクラスです












1~2歳児のクラスです














0~1歳児のクラスです
このクラス、みんなのアップの写真があまり撮れませんでした。スミマセン
次回、みんなのかわいい写真をたくさん撮りたいと思ってます。











お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
2015年11月09日
個性いろいろ
りぶら2・4月曜日のクラスです。
今日も笑顔で頑張りました。
子供たちは、同じ活動をしても、それぞれの個性を見せてくれて、とても新鮮さを感じています。
1~2歳児のクラスです













2~3歳児のクラスです















0~1歳児のクラスです












お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
今日も笑顔で頑張りました。
子供たちは、同じ活動をしても、それぞれの個性を見せてくれて、とても新鮮さを感じています。
1~2歳児のクラスです













2~3歳児のクラスです















0~1歳児のクラスです












お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
2015年11月06日
「よりなん」も元気いっぱい
よりなん木曜日のクラスです。
外は、少しづつ寒くなってきましたが、みんなの元気は寒さ知らずです。
みんなの元気をたくさんもらって、先生達も、汗をいっぱいかいて、頑張っています。
2~3歳児のクラスです
もう、色々なことが理解できるようになりました。
先生の質問にも、大きな声で答えてくれます。
先生や、お母さん方の「大正解!すごいね!」の声に、ますます張り切って、もっともっと頑張ろうという姿勢が生まれてきています。
本当に頼もしい子供たちです。






「大・中・小の丸を表現しています」



「クレヨンで上手に丸が書けました」
1~2歳児のクラスです
フープを使ったり、カードを取りに行ったりと、忙しい活動でしたがどの活動にも、一生懸命な姿を見せてくれました。


「フープでバスの表現をしています」



「おにぎりを作って、動物さんに、はいどうぞ」




「カメラを向けると、ポーズをとってくれます。」
0~1歳児のクラスです
この年齢は、本当に成長が目覚しいです。
人生で初めて直面することが多い活動ですが、1度やってみると、2回目からは、かなりできるようになっています。
お母さんの愛情いっぱいの笑顔に育まれて、グングン成長しています。


「ベビーエクササイズをしています。」


「公園で色々な遊具で遊びました。」



「色カードで勉強中」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
外は、少しづつ寒くなってきましたが、みんなの元気は寒さ知らずです。
みんなの元気をたくさんもらって、先生達も、汗をいっぱいかいて、頑張っています。
2~3歳児のクラスです
もう、色々なことが理解できるようになりました。
先生の質問にも、大きな声で答えてくれます。
先生や、お母さん方の「大正解!すごいね!」の声に、ますます張り切って、もっともっと頑張ろうという姿勢が生まれてきています。
本当に頼もしい子供たちです。






「大・中・小の丸を表現しています」



「クレヨンで上手に丸が書けました」
1~2歳児のクラスです
フープを使ったり、カードを取りに行ったりと、忙しい活動でしたがどの活動にも、一生懸命な姿を見せてくれました。


「フープでバスの表現をしています」



「おにぎりを作って、動物さんに、はいどうぞ」




「カメラを向けると、ポーズをとってくれます。」
0~1歳児のクラスです
この年齢は、本当に成長が目覚しいです。
人生で初めて直面することが多い活動ですが、1度やってみると、2回目からは、かなりできるようになっています。
お母さんの愛情いっぱいの笑顔に育まれて、グングン成長しています。


「ベビーエクササイズをしています。」


「公園で色々な遊具で遊びました。」



「色カードで勉強中」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in