2015年08月28日
今日のレッスン
今日は園児クラスのみの開催でした。
今日は形をテーマに活動しました。
指示された形を指で作ったり、ロープで作ったりしました。


「指示された形を作ってくれる子供たち」
久しぶりのレッスンでしたが、よく覚えていてくれました(*゚▽゚*)
鉛筆を持って、アルファベットの書き取りの練習もしました。

「アルファベットの書き取り」
最後は、色々な形のシールを貼り、
ピザを完成させました。


「美味しそうでしょう!」
みんな、シール貼りを楽しんでくれましたヽ(・∀・)ノ
リトミック英語お問い合わせ先はコチラ↓
info@berceuse.in
今日は形をテーマに活動しました。
指示された形を指で作ったり、ロープで作ったりしました。


「指示された形を作ってくれる子供たち」
久しぶりのレッスンでしたが、よく覚えていてくれました(*゚▽゚*)
鉛筆を持って、アルファベットの書き取りの練習もしました。

「アルファベットの書き取り」
最後は、色々な形のシールを貼り、
ピザを完成させました。


「美味しそうでしょう!」
みんな、シール貼りを楽しんでくれましたヽ(・∀・)ノ
リトミック英語お問い合わせ先はコチラ↓
info@berceuse.in
2015年08月21日
今日のレッスン
今日の2歳児クラスは、色と形をテーマに活動しました。
まずは、前回の復習で、海の中の生き物になりました。
「魚」、「かに」、「タコ」など、絵を見せると
次々に英語で答えてくれました。
後半は、形のカードを取りに行き、
好きな色カードを組み合わせて、
「赤い丸」や「青い四角」などを作って楽しみました。


みんな、よく理解していて驚きました!!!

「歌に合わせて体の部分を触りましょう!」
1歳児クラスは、ボールを使って体の部分を覚えていきました。
大きなボールを持っただけで、みんな大喜びでした。
お片づけも、大きな袋を見せただけで、ボールを持って来てくれ、
あっという間にお部屋が片付きました。

「ママとボール転がし」

「先生の歌に合わせて体を触りましょう」

「果物の形を見て、同じ果物のシールを貼りました」
リトミック英語お問い合わせ先はコチラ↓
info@berceuse.in
まずは、前回の復習で、海の中の生き物になりました。
「魚」、「かに」、「タコ」など、絵を見せると
次々に英語で答えてくれました。
後半は、形のカードを取りに行き、
好きな色カードを組み合わせて、
「赤い丸」や「青い四角」などを作って楽しみました。


みんな、よく理解していて驚きました!!!

「歌に合わせて体の部分を触りましょう!」
1歳児クラスは、ボールを使って体の部分を覚えていきました。
大きなボールを持っただけで、みんな大喜びでした。
お片づけも、大きな袋を見せただけで、ボールを持って来てくれ、
あっという間にお部屋が片付きました。

「ママとボール転がし」

「先生の歌に合わせて体を触りましょう」

「果物の形を見て、同じ果物のシールを貼りました」
リトミック英語お問い合わせ先はコチラ↓
info@berceuse.in
2015年08月07日
今日のレッスン
今日は海をテーマに活動しました。
1歳児クラスは、ボートを漕いで、海へでかけ、海の中の生き物になって活動しました。
みんな、かわいい海の生き物に変身してくれました。
最後は海のシートに、魚やタコなど、海の生き物のシールを貼りました。

シール貼りもだんだん上手になり、もっと貼りたい!と言ってくれたお友達もいました。

2歳児クラスも、ボートで海へでかけ、海の生き物になって活動しました。
2歳児クラスは、登場する海の生き物の数も多く、覚えるのも大変かと思いましたが、
楽しく活動してくれました。

最後は、魚釣りを楽しみました(^O^)


園児クラスは、形をテーマに活動しました。
今日は、ハート、星、ひし形、楕円など、ちょっと難しい形にも挑戦しました。
同じ形、違う形の言い方を覚え、形カードをもって同じ形や違う形を探しに行きました。
指示された形をロープで作る、チーム対抗戦にも挑戦しました。
みんな、大興奮でした(*゚▽゚*)


リトミック英語お問い合わせ先はコチラ↓
info@berceuse.in
1歳児クラスは、ボートを漕いで、海へでかけ、海の中の生き物になって活動しました。
みんな、かわいい海の生き物に変身してくれました。
最後は海のシートに、魚やタコなど、海の生き物のシールを貼りました。

シール貼りもだんだん上手になり、もっと貼りたい!と言ってくれたお友達もいました。

2歳児クラスも、ボートで海へでかけ、海の生き物になって活動しました。
2歳児クラスは、登場する海の生き物の数も多く、覚えるのも大変かと思いましたが、
楽しく活動してくれました。

最後は、魚釣りを楽しみました(^O^)


園児クラスは、形をテーマに活動しました。
今日は、ハート、星、ひし形、楕円など、ちょっと難しい形にも挑戦しました。
同じ形、違う形の言い方を覚え、形カードをもって同じ形や違う形を探しに行きました。
指示された形をロープで作る、チーム対抗戦にも挑戦しました。
みんな、大興奮でした(*゚▽゚*)


リトミック英語お問い合わせ先はコチラ↓
info@berceuse.in
2015年08月02日
体験会の日程が決まりました!
お待たせしました。
「知育のためのリトミック」、「リトミック英語」の体験会の日程が決まりました。
生演奏に合わせて、音楽遊びをすることが、どうして知育につながるのか
また、知育とともに、英語力も身につくリトミック英語
是非是非 体験してみて下さい。
知育のためのリトミック
0歳~1歳(平成26年4月2日~平成27年4月1日生まれのお子さん)
①平成27年9月7日(月) 午後1時~2時まで 図書館交流プラザ(りぶら)
②平成27年9月15日(火)午後1時半~2時半まで 図書館交流プラザ(りぶら)
③平成27年9月29日(水)午後1時半~2時半まで 北部地域交流センター(なごみん)

「0歳児のレッスンの様子」
1歳~3歳(平成24年4月2日~平成26年4月1日生まれのお子さん)
①平成27年9月11日(金) 午前10時半~11時半まで 図書館交流プラザ(りぶら)
②平成27年9月29日(火) 午前10時半~11時半まで 南部地域交流センター(よりなん)
※定期講座は、学年別で行っていますが、体験会は、混合クラスで行います。


「1歳~3歳児のレッスンの様子」
リトミック英語
0歳~1歳(平成26年4月2日~平成27年4月1日生まれのお子さん)
平成27年9月11日(金) 午後1時半~2時半まで 図書館交流プラザ(りぶら)
※今回は0歳~1歳児のみの体験です。1~3歳の体験を希望される場合は、お問い合わせ下さい。

「レッスンの様子」
※体験の会費は、「知育のためのリトミック」が500円 「リトミック英語」が1000円です。
お申し込みは、info@berceuse.inまで、下記必要事項を添えて送信してください。携帯からでも送信できます。
①体験希望日
②お母さんの氏名
③お子さんのお名前、読み仮名、税別、生年月日
④連絡先携帯アドレス&番号
「知育のためのリトミック」、「リトミック英語」の体験会の日程が決まりました。

生演奏に合わせて、音楽遊びをすることが、どうして知育につながるのか

また、知育とともに、英語力も身につくリトミック英語

是非是非 体験してみて下さい。
知育のためのリトミック
0歳~1歳(平成26年4月2日~平成27年4月1日生まれのお子さん)
①平成27年9月7日(月) 午後1時~2時まで 図書館交流プラザ(りぶら)
②平成27年9月15日(火)午後1時半~2時半まで 図書館交流プラザ(りぶら)
③平成27年9月29日(水)午後1時半~2時半まで 北部地域交流センター(なごみん)

「0歳児のレッスンの様子」
1歳~3歳(平成24年4月2日~平成26年4月1日生まれのお子さん)
①平成27年9月11日(金) 午前10時半~11時半まで 図書館交流プラザ(りぶら)
②平成27年9月29日(火) 午前10時半~11時半まで 南部地域交流センター(よりなん)
※定期講座は、学年別で行っていますが、体験会は、混合クラスで行います。


「1歳~3歳児のレッスンの様子」
リトミック英語
0歳~1歳(平成26年4月2日~平成27年4月1日生まれのお子さん)
平成27年9月11日(金) 午後1時半~2時半まで 図書館交流プラザ(りぶら)
※今回は0歳~1歳児のみの体験です。1~3歳の体験を希望される場合は、お問い合わせ下さい。

「レッスンの様子」
※体験の会費は、「知育のためのリトミック」が500円 「リトミック英語」が1000円です。
お申し込みは、info@berceuse.inまで、下記必要事項を添えて送信してください。携帯からでも送信できます。
①体験希望日
②お母さんの氏名
③お子さんのお名前、読み仮名、税別、生年月日
④連絡先携帯アドレス&番号