2016年01月30日
りぶら金曜日 6回目
外はあいにくの雨です。
りぶら金曜日のクラスは、りぶら1階で行うことが多く、そこは窓のない部屋なので、外の様子はほとんどわかりませんでしたが、1日よく降っていたようです。
そんな天候でも、多くの方が参加してくださいました。
ありがとうございます
1~2歳児のクラス



「前半はフープで遊んだり、動物になって歩いたりと、音楽表現を楽しみました」










「ワークはみんな大好きです」
2~3歳児のクラス


「フープのバスは、色々な道を走ります」



「お母さんとリズムを手打ちしています」


「音符並べは、真剣そのもの」



「空・陸・地下を使って、空間認識をしました」







「ワーク頑張りました」
0~1歳児のクラス

「お腹ぽんぽこたぬきさん」


「たかいたかいしての歌遊び」



「ゆびきりげんまんで、指を鍛えます」




「山の音楽家で、楽器の演奏会をしました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
りぶら金曜日のクラスは、りぶら1階で行うことが多く、そこは窓のない部屋なので、外の様子はほとんどわかりませんでしたが、1日よく降っていたようです。
そんな天候でも、多くの方が参加してくださいました。
ありがとうございます

1~2歳児のクラス



「前半はフープで遊んだり、動物になって歩いたりと、音楽表現を楽しみました」










「ワークはみんな大好きです」
2~3歳児のクラス


「フープのバスは、色々な道を走ります」



「お母さんとリズムを手打ちしています」


「音符並べは、真剣そのもの」



「空・陸・地下を使って、空間認識をしました」







「ワーク頑張りました」
0~1歳児のクラス

「お腹ぽんぽこたぬきさん」


「たかいたかいしての歌遊び」



「ゆびきりげんまんで、指を鍛えます」




「山の音楽家で、楽器の演奏会をしました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
2016年01月29日
今日のレッスンの様子
今日のリトミック英語は1・2歳児と園児クラスの開催でした。
2歳児は、「おせんたく」や「乗り物」、「自然」をテーマに活動しました。







1歳児は、「乗り物」や「家族」をテーマに活動しました。








園児クラスは「暑い・寒い」をテーマに活動しました。









今日もみんな楽しく参加してくれてありがとう
リトミック英語のお問い合わせ先↓
info@berceuse.in
2歳児は、「おせんたく」や「乗り物」、「自然」をテーマに活動しました。







1歳児は、「乗り物」や「家族」をテーマに活動しました。








園児クラスは「暑い・寒い」をテーマに活動しました。









今日もみんな楽しく参加してくれてありがとう

リトミック英語のお問い合わせ先↓
info@berceuse.in
2016年01月27日
なごみん 5回目
1ヶ月半ぶりのなごみんです。
治代先生も、インフルエンザから復帰して、元気いっぱい活動することができました。
2~3歳児のクラス





「ボール遊びです。自分でついて取ったり、投げて取ったりできるようになりました」


「メロディーとリズムの勉強です」

「音符の長さに合わせて、歩いてます」




「音符を並べてみました」
1~2歳児のクラス


「ピアノの音に合わせて、色々なことをしました」




「電車ごっこも、上手にできました」

「何の野菜の葉っぱかな?ホワイトボードの野菜に釘付けです」








「野菜の収穫をした後は、野菜パズルに挑戦しました」
0~1歳児のクラス


「音階に合わせて、高くなったり、低くなったりしました」




「動くものを目で追うことで、動体視力を鍛えてます」








「シールも上手に貼れるようになりました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
治代先生も、インフルエンザから復帰して、元気いっぱい活動することができました。
2~3歳児のクラス





「ボール遊びです。自分でついて取ったり、投げて取ったりできるようになりました」


「メロディーとリズムの勉強です」

「音符の長さに合わせて、歩いてます」




「音符を並べてみました」
1~2歳児のクラス


「ピアノの音に合わせて、色々なことをしました」




「電車ごっこも、上手にできました」

「何の野菜の葉っぱかな?ホワイトボードの野菜に釘付けです」








「野菜の収穫をした後は、野菜パズルに挑戦しました」
0~1歳児のクラス


「音階に合わせて、高くなったり、低くなったりしました」




「動くものを目で追うことで、動体視力を鍛えてます」








「シールも上手に貼れるようになりました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
2016年01月25日
りぶら2・4月曜日 5回目
今朝、外を見たら、昨夜降った雪が、うっすら積もっていました。
1ヶ月半ぶりのりぶら2・4月曜日のクラス開催日なのに、みんな来れるか心配しましたが、雪の中、頑張って来てくださいました。
外はすごく寒いのに、りぶらの「創作室」は、直射日光がサンサン当たり、汗ばむ暑さでした。
みんな、薄着になれる格好で来て下さいね。
1~2歳児のクラス


「音楽に合わせて、歩いたり、輪になって大きくなったり、小さくなったりしました」




「線路は続くよに合わせて、電車ごっこ」


「散りゆく葉っぱを表現しました」


「野菜の収穫をしました」






「野菜パズルで遊びました」
2~3歳児のクラス



「ボールを使って、動体視力を鍛えました」





「メロディー・リズム・音符の勉強をしました」
0~1歳児のクラス


「音階に合わせて、大きくなったり、小さくなったりしました」


「こちらもボール遊び。この頃から、動くものを見るのはとても大切です」









「りすさんは、木に登ってりんごの実を取ってくれました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
1ヶ月半ぶりのりぶら2・4月曜日のクラス開催日なのに、みんな来れるか心配しましたが、雪の中、頑張って来てくださいました。
外はすごく寒いのに、りぶらの「創作室」は、直射日光がサンサン当たり、汗ばむ暑さでした。
みんな、薄着になれる格好で来て下さいね。
1~2歳児のクラス


「音楽に合わせて、歩いたり、輪になって大きくなったり、小さくなったりしました」




「線路は続くよに合わせて、電車ごっこ」


「散りゆく葉っぱを表現しました」


「野菜の収穫をしました」






「野菜パズルで遊びました」
2~3歳児のクラス



「ボールを使って、動体視力を鍛えました」





「メロディー・リズム・音符の勉強をしました」
0~1歳児のクラス


「音階に合わせて、大きくなったり、小さくなったりしました」


「こちらもボール遊び。この頃から、動くものを見るのはとても大切です」









「りすさんは、木に登ってりんごの実を取ってくれました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
2016年01月23日
井田 6回目
インフルエンザになった治代先生は、今日もお休みです。
早く元気になって下さいね。
井田のみんなも、風邪でダウンしている子が何人かいました。
寒く、乾燥する日々が続いているので、みなさん体には気をつけてくださいね。



「動物さんの木登り、音階が上がったら、みんなも上に上がります」

「お母さんの足の上で、コアラ歩き」










「コアラさんの木に実を貼りました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
早く元気になって下さいね。
井田のみんなも、風邪でダウンしている子が何人かいました。
寒く、乾燥する日々が続いているので、みなさん体には気をつけてくださいね。



「動物さんの木登り、音階が上がったら、みんなも上に上がります」

「お母さんの足の上で、コアラ歩き」










「コアラさんの木に実を貼りました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
2016年01月22日
今日のレッスンの様子
今日は0歳児と園児クラスの開催でした。
0歳児クラスは、歌に合わせてビスケットを
ポケットに入れたり出したりして楽しみました。










園児クラスは、自分の誕生月を英語で覚えることを
目標に活動しました。








今日も楽しく参加してくれてありがとう
リトミック英語のお問い合わせ先↓
info@berceuse.in
0歳児クラスは、歌に合わせてビスケットを
ポケットに入れたり出したりして楽しみました。










園児クラスは、自分の誕生月を英語で覚えることを
目標に活動しました。








今日も楽しく参加してくれてありがとう

リトミック英語のお問い合わせ先↓
info@berceuse.in
2016年01月22日
よりなん木曜日 7回目
よりなんの木曜日は、他にも色々な講座をやっていて、いつも駐車場はいっぱい(´;ω;`)
それでも、多くの親子が集まってくれています。
11時からのクラスの方には特にご迷惑をおかけしています。少し早めにお越し下さいね。
2~3歳児のクラス


「フープを使った活動です」





「メロディーとリズムと音符は毎回勉強します」


「前回の復習です かわいいもぐらさんになっています」


「ひよこさんのお母さんはだあれ?」
1~2歳児のクラス






「たこあげ、もちつき、福笑い お正月の遊びを表現しました」

「大きい・小さいを体で表現しました」





「ワークの後は、さようならの歌で終わりです」
0~1歳児のクラス


「頑張って腕をのばして逆立ちしました」


「公園遊びで、色々な遊具を体験しました」





「やまの音楽家を表現した後、音楽家たちのカードを取りに行きました」





「同じ絵はどおれ?自分で探すことができました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
それでも、多くの親子が集まってくれています。
11時からのクラスの方には特にご迷惑をおかけしています。少し早めにお越し下さいね。
2~3歳児のクラス


「フープを使った活動です」





「メロディーとリズムと音符は毎回勉強します」


「前回の復習です かわいいもぐらさんになっています」


「ひよこさんのお母さんはだあれ?」
1~2歳児のクラス






「たこあげ、もちつき、福笑い お正月の遊びを表現しました」

「大きい・小さいを体で表現しました」





「ワークの後は、さようならの歌で終わりです」
0~1歳児のクラス


「頑張って腕をのばして逆立ちしました」


「公園遊びで、色々な遊具を体験しました」





「やまの音楽家を表現した後、音楽家たちのカードを取りに行きました」





「同じ絵はどおれ?自分で探すことができました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
2016年01月20日
よりなん火曜日 6回目
「明けましておめでとうございまーす」と、元気な声で教室に来てくれました。
正月明けて、初めての活動です。
治代先生がインフルエンザで欠席でしたが、みんなは元気いっぱいでした。
1~2歳児のクラス


「フープで活動したあとは、色ごとにお片づけします」


「音符も2回目!自信を持って並べています」



「連想ゲームで連想した動物を表現しました」



「ワークは、必ず先生に見せに来てくれます」
1~2歳児クラス


「フープで表現ができるようになってきました」



「コアラさんになって、木に登ったり、コアラ歩きをしたりしました」







「コアラさんの好きな木の実を作りました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
正月明けて、初めての活動です。
治代先生がインフルエンザで欠席でしたが、みんなは元気いっぱいでした。
1~2歳児のクラス


「フープで活動したあとは、色ごとにお片づけします」


「音符も2回目!自信を持って並べています」



「連想ゲームで連想した動物を表現しました」



「ワークは、必ず先生に見せに来てくれます」
1~2歳児クラス


「フープで表現ができるようになってきました」



「コアラさんになって、木に登ったり、コアラ歩きをしたりしました」







「コアラさんの好きな木の実を作りました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
2016年01月18日
りぶら1・3月曜日 6回目
こちらも、新年初めての活動です。
外は雨で、じめじめした1日でしたが、楽しく活動することができました。
2~3歳児のクラス

「フープのバスで、様々な道を表現しました」


「メロディーとリズムも2回目です。楽しく歌うことができました」


「音符もすぐに見分けられるようになりました」



「空を飛ぶもの、地上を歩くもの、などを勉強し、表現しました」




「高い・低いの空間認識をしました」
1~2歳児のクラス

「たぬきさんって、どんな動きかな?考えなから歩きました」








「木登りコアラさんを作りました」
0~1歳児のクラス




「動物さんの表現をしています」








「山の音楽家になって、楽器を演奏しました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
外は雨で、じめじめした1日でしたが、楽しく活動することができました。
2~3歳児のクラス

「フープのバスで、様々な道を表現しました」


「メロディーとリズムも2回目です。楽しく歌うことができました」


「音符もすぐに見分けられるようになりました」



「空を飛ぶもの、地上を歩くもの、などを勉強し、表現しました」




「高い・低いの空間認識をしました」
1~2歳児のクラス

「たぬきさんって、どんな動きかな?考えなから歩きました」








「木登りコアラさんを作りました」
0~1歳児のクラス




「動物さんの表現をしています」








「山の音楽家になって、楽器を演奏しました」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
2016年01月16日
りぶら金曜日 5回目
年が明けて、初めてのりぶら金曜日クラスです。
外は寒くなりましたが、みんな元気で出席してくれました。
レッスンも5回目と中間地点までやってきました。
色々なことができるよになり、今後も楽しみです。
1~2歳児のクラスです


「電車ごっこです。お母さんから離れて、電車に乗るのは、大冒険です」


「お母さんと、散りゆく葉っぱを表現しています」



「春に種を植えた野菜が実りました」







「野菜のパズルに夢中です」
2~3歳児のクラスです



「ボールで動体視力を鍛えてます、自分でついたり、投げたりも練習しました」


「ボールを使って、一定の拍を体感しています」


「お母さんと、メロディーとリズムの練習をしています」





「初めて、音符に触れました」
0~1歳児のクラスです


「音楽をよく聞いて、高い木と低い木を表現しています」


「指切りで、指の力をつけて、脳の活性化をはかります」


「ボールをしっかり目で追いかけます」








「木に、りんごのシールを貼りました。りすさんが登ってりんごを取ります」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
外は寒くなりましたが、みんな元気で出席してくれました。
レッスンも5回目と中間地点までやってきました。
色々なことができるよになり、今後も楽しみです。
1~2歳児のクラスです


「電車ごっこです。お母さんから離れて、電車に乗るのは、大冒険です」


「お母さんと、散りゆく葉っぱを表現しています」



「春に種を植えた野菜が実りました」







「野菜のパズルに夢中です」
2~3歳児のクラスです



「ボールで動体視力を鍛えてます、自分でついたり、投げたりも練習しました」


「ボールを使って、一定の拍を体感しています」


「お母さんと、メロディーとリズムの練習をしています」





「初めて、音符に触れました」
0~1歳児のクラスです


「音楽をよく聞いて、高い木と低い木を表現しています」


「指切りで、指の力をつけて、脳の活性化をはかります」


「ボールをしっかり目で追いかけます」








「木に、りんごのシールを貼りました。りすさんが登ってりんごを取ります」
お問い合わせ先
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in