2015年06月30日
「育遊空感べるすーず」活動内容
リトミックを使った知育教室を開催しています。すべての教室は、ピアノの生演奏を取り入れています。
0~1歳児のための教室
ベビーマッサージ・ベビーエクササイズ
ピアノの生演奏に合わせて、マッサージ・エクササイズを行います。
ベビーマッサージで赤ちゃんの発育を促すと同時に、拍子感。リズム感も身につけていきます
知育のためのリトミック
0歳児の脳の発達は無限大!この時期に必要な遊びを通して、知育を行っています
リトミック英語
0歳の耳は、すべての言語を聞き分けることができます。
言葉の貯金をたくさんしているこの時期に、英語の貯金も大切です
1~2歳児のための教室
知育のためのリトミック
1~2歳は、少しずつ自分でできることが増え、色々なことに興味を持つ年齢です
この年齢の発達に合わせて活動を行っていきます
リトミック英語
この時期は、単語レベルの簡単な言葉の1部分を発話することができます。
この時期に必要な遊びの中から、英語を学んでいきます。
2~3歳児のための教室
知育のためのリトミック
この時期は、自分で考えてものごとを判断することができるようになってきます
まわりとの関わりも多くなるこの時期に、社会性が身につく遊びをたくさん取り入れています。
リトミック英語
単語レベルだった子供が、2語合成語がしゃべれるようになってきます。
お母さんとの会話のやりとりもできるようになり、英語が言葉になってきます。
園児のための教室
知育のためのリトミック
リズム感・拍子感・音の高低などの音楽知識を身につけながら、知育教育を行っています。
リトミック英語
ごっこ遊び、リズム遊び、表現遊びを通して、日常よく使う英語を身につけていきます。
育遊空感べるすーずでは、スタッフを募集しています。
・子育て支援に関心があり、子供が大好きな人
・ピアノが弾けて、リトミックをやってみたい人
・英語が話せて、リトミック英語をやってみたい人
子供たちの笑顔に囲まれた、とても楽しく、やりがいのある活動です。
お問い合わせはこちらまで
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
080-3661-5152
0~1歳児のための教室
ベビーマッサージ・ベビーエクササイズ
ピアノの生演奏に合わせて、マッサージ・エクササイズを行います。
ベビーマッサージで赤ちゃんの発育を促すと同時に、拍子感。リズム感も身につけていきます
知育のためのリトミック
0歳児の脳の発達は無限大!この時期に必要な遊びを通して、知育を行っています
リトミック英語
0歳の耳は、すべての言語を聞き分けることができます。
言葉の貯金をたくさんしているこの時期に、英語の貯金も大切です
1~2歳児のための教室
知育のためのリトミック
1~2歳は、少しずつ自分でできることが増え、色々なことに興味を持つ年齢です
この年齢の発達に合わせて活動を行っていきます
リトミック英語
この時期は、単語レベルの簡単な言葉の1部分を発話することができます。
この時期に必要な遊びの中から、英語を学んでいきます。
2~3歳児のための教室
知育のためのリトミック
この時期は、自分で考えてものごとを判断することができるようになってきます
まわりとの関わりも多くなるこの時期に、社会性が身につく遊びをたくさん取り入れています。
リトミック英語
単語レベルだった子供が、2語合成語がしゃべれるようになってきます。
お母さんとの会話のやりとりもできるようになり、英語が言葉になってきます。
園児のための教室
知育のためのリトミック
リズム感・拍子感・音の高低などの音楽知識を身につけながら、知育教育を行っています。
リトミック英語
ごっこ遊び、リズム遊び、表現遊びを通して、日常よく使う英語を身につけていきます。
育遊空感べるすーずでは、スタッフを募集しています。
・子育て支援に関心があり、子供が大好きな人
・ピアノが弾けて、リトミックをやってみたい人
・英語が話せて、リトミック英語をやってみたい人
子供たちの笑顔に囲まれた、とても楽しく、やりがいのある活動です。
お問い合わせはこちらまで
育遊空感べるすーず
info@berceuse.in
080-3661-5152
Posted by べるすーず at 13:32│Comments(2)
この記事へのコメント
リトミック英語のスタッフに興味があります。どんな活動日程でされていらっしゃいますか?子育てやパートをしながらでも出来ますか?何か資格や勉強等が必要になりますか?教えて下さい。
Posted by ラスピナ ひとみ at 2015年10月01日 23:42
コメントありがとうございます。
他に仕事しながら活動しているスタッフや、子育てしながら活動しているスタッフなど、様々です。
その人のライフスタイルで協力してもらってますので、詳しくは、お電話又はメールにてお問い合わせいただけたら幸いです。
アドレス info@berceuse.in
電話番号 080-3661-5152(村田)
他に仕事しながら活動しているスタッフや、子育てしながら活動しているスタッフなど、様々です。
その人のライフスタイルで協力してもらってますので、詳しくは、お電話又はメールにてお問い合わせいただけたら幸いです。
アドレス info@berceuse.in
電話番号 080-3661-5152(村田)
Posted by べるすーず
at 2015年10月05日 16:55
