2017年08月25日
8月21日りぶら1・3月・8月22日なごみん・8月25日井田 前期9回目
こんにちは。講師の村田です。
2週間の長い夏休みをいただき、久しぶりのレッスンです。
子供たちの元気な声が、夏バテも気だるさも、すべて吹きどばしてくれます。
前期ももう9回目です。あと1回で終わりです。ほとんどの方が、後期も継続して下さいますが、色々な都合で退会される方もいます。
あと2回ですが、私の知識をできるだけ伝えて、リトミックに通って良かったと思ってもらえるうような、魂のレッスンにしたいと思っています。
2~3歳児のクラス




「風船の復習です。大き風船と小さい風船の違いを、体で表現します」


「カードを使って、両手を同時に動かすことを練習しました」





「ボールを使って、動体視力を鍛える、軌道を読む、集中力を養うなどの訓練をしました」



「形を組み合わせて、家や蝶々を作りました」
1~2歳児のクラス


「手をぐるぐる回して、体の様々な部位をさわってみました」




「1歳クラスもボールあそびです。転がるボールを一生懸命追いかけました」



「野菜とりは、大好きな活動です」



「発射装置にロケットをセットして、遠くに飛ばしました」
0~1歳児のクラス


「ままと体幹を鍛える運動です」


「スカーフあそびは、色々な能力を身につけさせてくれます」


「シール貼りも上手になりました」
後期から参加希望の方にお知らせです。
9月に体験会を予定しています。興味のある方は、こちらをご覧下さい。
Posted by べるすーず at 19:18│Comments(0)
│知育のためのリトミック
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。